top of page

       

 

 

■日曜朝の12ケ月の養生気功と24式太極拳

 ​~募集は終了いたしました。次回の募集は2024年12月です~

気功や太極拳を日常的に行うことで気の流れがよくなります。心身の健康の為にはじめての方も大歓迎!​気楽にご参加くださいませ。

アーカイブ付・対面レッスン付

 

■期間  後期  2024年7月14日(日)~12月22日(日)

7月14日~スタートいたします。

■2024年後期のスケジュール

6ケ月 (計12回) 6ケ月毎更新

第2・4日曜日8:00~9:00  zoom レッスン

半年に1回京都・東京にて対面レッスン付

主に気功初級~中級の内容と太極拳No.13~No.24

7月14日・28日

8月11日・25日

9月15日・29日

(9月は第3・5になります)

10月20日・27日

11月10日・24日

12月8日・22日

■参加費 

後期分 21,000円  / 6ケ月/ 12回

郵便振込・Paypay銀行

対面レッスンにて日頃の練習確認をします。日程決まり次第参加者の方へご連絡します。​自由参加・参加費無料 

ZOOM使用 カメラオンでの参加おすすめ

カメラオフでの参加もOK​です。 

同居のご家族の方の参加もOK​です。 

​(ご家族の方の参加費は不要です)

 ■気功内容 (以下の中から選びます)

 ○八段錦 

 古典の動功五臓六腑の気の流れを良くしま

 す。毎日の気功に是非取り入れて頂きたい

 功法です。

 

 ○吐納法

 「吐」身体に溜まった邪気を外へ出し

 「納」新鮮な気をのみこみ、

   身体のすみずみまで取り入れる

 

 ○双龍吊尾

  左右のバランスを意識し、

  平衡感覚を養い、 

  身体のバランスを調整します。

  足腰が強くなり、手の三陰経に気を流し

  ます。  

  ○過力

  外気を体内に引き入れるように練習

  経絡にしたがって指先まで気を通し

  詰まったところに気を通します。

  丹田の気を思い通りに自由に流すことの

  練習

     ○磨腰

  腰を中心に動かして、動作、呼吸、イメ

  ージを合わせて内臓に刺激を与えます。

  気発丹田の時に、内臓に強い刺激を与え

  る効果があります。長期的に磨腰を行う

  ことで、腰が強くなると同時に平衡感覚

  も良くなり、体内に潜在する力を感じて

  くるようなります。

 

  ○穿掌

  武術と気功を結びつける典型的な功法

  上級クラスの功法。身体の柔軟性を鍛え

  ながら、筋力、気の流れを練習でき、

  半年練習すれば身体の内外に強く力を感

  じることが出来ます。

  

  ○洗肩

  肩関節の軟骨を柔らかくし、筋や経絡

  の滞りを溶かす。肩こり解消

  ○奪肩

  肩関節を開く目的。筋を強くすること 

  で関節の動く範囲が広くなる。

  五十肩の予防

  ○走肩

  肩関節をさらに広く動かす。肩の

  動く範囲が広くなるので、他の

  動功を行う際にも思い通りに肩を

  動かせるようになる。

 

    〇五禽劇

  三国時代に神医と言われる華陀に

  よって作られた功法。虎・熊・鹿

  猿・鳥の5種の動物の動きを真似して

  肺・肝・脾・腎・心の五臓に刺激を与

  えて疲労を取り、各内臓を鍛えていく

  功法です。

 

  ○黒熊佛面

    少林・外家拳の系統からきたもの

    外家拳とは、内在の強さを外側へ

    表し、体の外部(筋、骨、皮)を鍛える

    拳法です。黒熊のように時間をかけて

    ゆっくり行います。心臓の疲れをとり

    ます。

 

  ○金龍現爪

     黒熊佛面と同じく少林拳法の基本功

       足の力を鍛えながら、地気を丹田に

       取り入れ、指先に流し経絡に気を通します

     鷹の爪をイメージして行います。

     心・肺・腸・三焦の経絡に気を流す 

■太極拳内容

 〇24式太極拳

  24の型を1回1つづつ紹介します。

       一緒に真似てみてください

2週間アーカイブを残しますので日曜の朝に参加できなくても安心です。

本格的に気功をやりたい方は週2~3回以上繰り返して練習してください。

 

IMG_3213.jpg
bottom of page